06-7501-6475
〒571-0055 大阪府門真市中町3-28
営業時間/10:00-18:30 定休日/不定休
”新しいインディバ”(大阪)門真 インディバ エステ[ゆるびか]
先日お客さまから「新しいインディバ、使いこなせるようになりましたか?」
と尋ねられました。
尋ねられてふと、「インディバを使いこなすとはどういうことだろう???」
と考えてしまいました。
そして反射的に「使いこなせているかどうかは・・・わかりません。」
と答えていました。
使いこなすとは・・・インディバでお客さまのご要望にお応えできること?
はたまた、ゆるびか自身が『今日の技術は自分でもすばらしい!と思えるわ~』
と思えるような技術ができること?
その両方?もしくはもっと違う何か???とアレコレ考えてしまいました
インディバの技術には(これはインディバに限ったことではないですね。)
どんな事でも、本当の意味での『ゴール』はないのかもしれません。
インディバでも『これだけのことができるから、インディバの技術のゴールにたどり着いた』
とは残念ながら言えません。
お客様によって、ガンガン温める日もあれば、じっくり温める日もあります。
お客様のご要望によって、そのような技術をしなければならないこともあれば
お客様の体の状態で、そのような技術をしなければならないこともあります。
ゆるびか的にはその時々の「最善」を尽くしているのですが、それでも
『もっと良い技術ができたのでは?』とか『こうするより、こうしたほうがよかったのでは?』
と反省しない日はない・・・と言った方がいいかもしれません。
15年位前、ゆるびかより10歳くらい先輩のエアロビのインストラクターの
先生がいました。
その先生に「日によって技術に差があるのを感じて、どうすれば一定の技術になるかなぁ~?」
と相談したことがありました。
その先生は「私はもう何十年もこの仕事をしているけど、それでも『今日はよかった』と
思える日もあれば『今日はちょっと残念な指導になったわ』と思うこともある。
けど、そんな技術の日にでも生徒さんは『今日はよかったです』と言ってくれたりする
だから、こちらが感じていることと生徒さんが感じていることは必ずしも一致しない。
だから残念な技術になっても落ち込みすぎないほうがいい。
ただ、できる限り良い状態の技術ができて、できる限り一定の技術ができるように
努力をしていく必要はあると思うけど」と言われてたことがあります。
このことばがあり、今のゆるびかがいるのかもしれません。
日々技術に反省をしながら・・・
そして、時に『最高の域の技術』ができます。
自分で言うのは何ですが、『最高の域の技術』というのは、
お客様の体の状態に、ピッタリの技術です。
それはゆるびかの技術だけによるものではなく、お客様の体調にも左右されるように思います。
お客様の体調と技術を受けるタイミング
そしてゆるびかの精神状態がドンピシャリ!とマッチした時に
『最高の域』の技術が発動されているように思います。
その時のゆるびかの精神状態は、お客様の体から『ここにこんな技術をしてほしい』
と聞こえない声が発せられていて、その聞こえない声に導かれるように
お客様に必要な技術をベストマッチの状態で施せている・・・という感じです。
なんだかオカルトちっくになってしまいますが・・・。
最近漫画やアニメで『ゾーンに入る』という言葉を聞きますが、
その時のゆるびかはそんな状態なのでは?と勝手に思っています。
すごく集中力があり、視野が広くなり、普段は感じられないことを感じられるような。
今現在ゆるびかが、新しいインディバを使いこなせているかどうかは
自分でも定かではありませんが
いつも『最高の域の技術』を目指しているのは確かです。
そのためにはゆるびか自身の精神状態がかなり鍵になってくるとも思っています。
先日のブログ”自分を真の自分の味方に”で、書いた自分になることで
いつも『最高の域の技術』を提供できるゆるびかになることも
夢ではないのでは???と思っているところです。
ただ今、ゆるびかコッソリといろいろ修行中であります
(コッソリではなくなっちゃいました(笑))
※ネットで拾ってきたラベンダーの写真です
少し小難しい?内容になったのでラベンダーの写真で癒されています
Instagram
■■□―――――――――――――――――――□■■
「ゆるびかLINE公式アカウント」 よろしければ、お友達登録をお願いします♪
https://lin.ee/xkgVFkM このURLをタップまたはクリックすると、ゆるびかを友だち追加できます。
ご質問、お問合せ、ご予約などにもご利用いただけます。
インディバエステ いやし処 ゆるびか
【住所】 〒571-0055 大阪府門真市中町3-28
【電話番号】 06-7501-6475
【営業時間】 10:00~18:30
【定休日】 不定休
23/11/15
TOP
先日お客さまから「新しいインディバ、使いこなせるようになりましたか?」
と尋ねられました。
尋ねられてふと、「インディバを使いこなすとはどういうことだろう???」
と考えてしまいました。
そして反射的に「使いこなせているかどうかは・・・わかりません。」
と答えていました。
使いこなすとは・・・インディバでお客さまのご要望にお応えできること?
はたまた、ゆるびか自身が『今日の技術は自分でもすばらしい!と思えるわ~』
と思えるような技術ができること?
その両方?もしくはもっと違う何か???とアレコレ考えてしまいました


インディバの技術には(これはインディバに限ったことではないですね。)
どんな事でも、本当の意味での『ゴール』はないのかもしれません。
インディバでも『これだけのことができるから、インディバの技術のゴールにたどり着いた』
とは残念ながら言えません。
お客様によって、ガンガン温める日もあれば、じっくり温める日もあります。
お客様のご要望によって、そのような技術をしなければならないこともあれば
お客様の体の状態で、そのような技術をしなければならないこともあります。
ゆるびか的にはその時々の「最善」を尽くしているのですが、それでも
『もっと良い技術ができたのでは?』とか『こうするより、こうしたほうがよかったのでは?』
と反省しない日はない・・・と言った方がいいかもしれません。
15年位前、ゆるびかより10歳くらい先輩のエアロビのインストラクターの
先生がいました。
その先生に「日によって技術に差があるのを感じて、どうすれば一定の技術になるかなぁ~?」
と相談したことがありました。
その先生は「私はもう何十年もこの仕事をしているけど、それでも『今日はよかった』と
思える日もあれば『今日はちょっと残念な指導になったわ』と思うこともある。
けど、そんな技術の日にでも生徒さんは『今日はよかったです』と言ってくれたりする
だから、こちらが感じていることと生徒さんが感じていることは必ずしも一致しない。
だから残念な技術になっても落ち込みすぎないほうがいい。
ただ、できる限り良い状態の技術ができて、できる限り一定の技術ができるように
努力をしていく必要はあると思うけど」と言われてたことがあります。
このことばがあり、今のゆるびかがいるのかもしれません。
日々技術に反省をしながら・・・
そして、時に『最高の域の技術』ができます。
自分で言うのは何ですが、『最高の域の技術』というのは、
お客様の体の状態に、ピッタリの技術です。
それはゆるびかの技術だけによるものではなく、お客様の体調にも左右されるように思います。
お客様の体調と技術を受けるタイミング
そしてゆるびかの精神状態がドンピシャリ!とマッチした時に
『最高の域』の技術が発動されているように思います。
その時のゆるびかの精神状態は、お客様の体から『ここにこんな技術をしてほしい』
と聞こえない声が発せられていて、その聞こえない声に導かれるように
お客様に必要な技術をベストマッチの状態で施せている・・・という感じです。
なんだかオカルトちっくになってしまいますが・・・。
最近漫画やアニメで『ゾーンに入る』という言葉を聞きますが、
その時のゆるびかはそんな状態なのでは?と勝手に思っています。
すごく集中力があり、視野が広くなり、普段は感じられないことを感じられるような。
今現在ゆるびかが、新しいインディバを使いこなせているかどうかは
自分でも定かではありませんが
いつも『最高の域の技術』を目指しているのは確かです。
そのためにはゆるびか自身の精神状態がかなり鍵になってくるとも思っています。
先日のブログ”自分を真の自分の味方に”で、書いた自分になることで
いつも『最高の域の技術』を提供できるゆるびかになることも
夢ではないのでは???と思っているところです。
ただ今、ゆるびかコッソリといろいろ修行中であります


(コッソリではなくなっちゃいました
(笑))
※ネットで拾ってきたラベンダーの写真です
少し小難しい?内容になったのでラベンダーの写真で癒されています
Instagram
■■□―――――――――――――――――――□■■
「ゆるびかLINE公式アカウント」
よろしければ、お友達登録をお願いします♪
https://lin.ee/xkgVFkM
このURLをタップまたはクリックすると、ゆるびかを友だち追加できます。
ご質問、お問合せ、ご予約などにもご利用いただけます。
■■□―――――――――――――――――――□■■
インディバエステ いやし処 ゆるびか
【住所】
〒571-0055
大阪府門真市中町3-28
【電話番号】
06-7501-6475
【営業時間】
10:00~18:30
【定休日】
不定休
■■□―――――――――――――――――――□■■